オリジナルうちわの制作業者が伝授!扇子の選ぶポイントやマナーとは?

暑い夏によく使う扇子ですが、どのような扇子を選べばよいのかご存じの方は少ないでしょう。
ここでは、オリジナルうちわの制作業者が、夏を乗り切るための扇子選びのポイントやマナーをご紹介します。
扇子のことについて気になっている方必見です。

□扇子の選び方とは

ここでは、扇子を選ぶときにどのようなポイントに注目すれば良いかをご紹介します。
主に3つありますので、押さえていきましょう。

1つ目は素材で選ぶことです。
重要ポイントとしては、紙でできている扇子か布でできている扇子かで大きく分けられるでしょう。

紙でできている扇子であれば、しなりやすいため少しの力で多くの風を生み出せることや、軽くて使いやすいという特徴を持っています。
しかし、紙でできているため、水にとても弱いので取扱注意です。
逆に布でできている扇子は水には強く、耐久度が高いといえるでしょう。

2つ目は骨組みで選ぶことです。
骨組みは2つのパーツで構成されており、太い骨の親骨と細く多い骨の中骨があります。
多くの場合は竹が使われており、親骨と中骨に対してどれくらい使われているかによって仰ぎやすさや耐久度が変化するの覚えておきましょう。

3つ目は価格で選ぶことです。
扇子の価格の幅は広く、安い扇子であれば1000円以下があり、高い扇子であれば数万円もするものまであります。
安い扇子は長期的に使用でき、高い扇子であればデザインの種類が多く耐久度も高い傾向があります。

□高級扇子を使用する際のマナーとは

高級扇子を使用する際にマナーがあるのはご存じですか。
ここではそのマナーについて3つご紹介します。

1つ目は開き方です。
使用する際にはゆっくりと開き、全てを開かないようにしましょう。
一気に素早く開いてしまうと、扇子に傷がついてしまいます。

ですから、最後の骨組みの3本ほど残すように右側へとゆっくりと開きましょう。
そして閉じるときも乱雑にしまうのではなく、丁寧にしまうことも大切です。

2つ目は持ち方です。
扇子の持ち方は男性と女性で異なるのはご存じですか。
男性の正しい持ち方は、親指を相手に見せるように持つ方法です。
逆に女性の場合、親指人差し指の間に扇子を挟み、親指以外の指と手の甲が相手に見えるように持ちましょう。

3つ目はあおぎ方です。
暑いからといって乱雑にあおいで良いわけではありません。
胸あたりに扇子を持っていき、顔の下からゆっくりとあおぐようにしましょう。
これは自分があおぐことにより相手に迷惑をかけないようにするためです。

□まとめ

今回は扇子の選び方やマナーについてご紹介しました。
このほかに扇子について何か疑問やご相談がありましたら、オリジナルうちわの制作業者である弊社にお気軽にお問い合わせください。