集客でお悩みの方へ!うちわは海外の観光客に人気って本当?

海外からきた観光客に向けて集客したいけど、何を使って集客したら良いか分からないという方はいらっしゃいませんか。
そこでおすすめなのがうちわを使った広告です。
そこで今回は、海外からの観光客からのうちわ人気について紹介します。

□うちわの歴史について

うちわの元となったのは古墳時代に中国より伝わった「さしわ」と呼ばれるうちわよりも柄の長いものだと言われています。
うちわは日本が発祥のものというイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。

そもそも、うちわは扇子よりも昔に中国から伝わってきたもので、その後今のうちわの形に変わっていったという歴史があります。
また、日本で使われているようなうちわは海外でどのように使われているのか、なかなかイメージしにくいではないでしょうか。

しかし、日本文化が様々な画家に影響を与えたジャポニズムの時代の有名画家の絵にはうちわがたびたび登場しています。

ホイスラーやモネ、マネの描いた絵画では、壁に貼り付けられたり、花瓶にささっていたりとうちわが装飾的な扱いであったことが伺えます。
これは、日本の室町時代から江戸時代にかけて流行った扇面貼交屏風の影響を受けていると言われています。
うちわが日本らしいものと認識されている背景にはこのような歴史があるのです。

□うちわの外国人人気について

ここまで説明したように、西洋美術において日本的なものの代表としてうちわが使われていたため、現在でも外国人人気の高いグッズの一つです。

実際に日本のお土産としてうちわや扇子を選ぶ方は多いでしょう。
また、海外のイベントでうちわをチラシとして活用している事例もあります。
ベトナムで行われているイベントでは、うちわがチラシやタイムスケジュールやマップなどを掲載するプログラムとして活用されています。

日本は欧米諸国に比べて夏は湿度が高いため、日本の夏に慣れていない外国人にとって、特にうちわはもらって嬉しいものの一つでしょう。

外国人に人気のうちわは、和風なデザインが施されたうちわや、骨組みなどに竹が使われているタイプのうちわです。
外国人の好きな和風なデザインに特化したうちわを作れば、受け取ってくれる観光客の方も増えるのではないでしょうか。

□まとめ

今回は海外からの観光客からのうちわ人気について解説しました。
うちわはもちろん、扇子も日本のお土産として人気なグッズの一つです。
また、うちわは広告との相性も良いため、海外から来た方に向けて広告を打てば高い相乗効果が見込めます。
海外からの観光客の集客には、ぜひうちわ広告を用いてみてはいかがでしょうか。